対象となる方

お口の症状にお心当たりはありませんか?
  • 口内炎がよくできる
  • 口臭が気になる
  • 食事をよくこぼしてしまう
  • よく飲み込めずむせてしまう
  • 歯や歯肉に痛い所がある
  • 入れ歯が合わない
  • 歯がグラグラする
  • 誤嚥性肺炎を繰り返している

もし気になる症状がありましたら、どうぞお気軽に当院までお問い合わせください。

訪問歯科で可能な治療

外来のクリニックとほぼ同じ治療内容をご自宅で受けることができ、移動式の機器や器具を使って治療を行います。

  • むし歯の治療/歯周病治療/


    歯石除去/抜歯
  • 義歯の作成/義歯の修理/義歯の調整
  • 摂食・嚥下訓練/


    プロフェッショナル口腔ケア/


    ブラッシング指導等のデイリーケア指導
  • レントゲン撮影/嚥下内視鏡検査

診療開始までの流れ

1

まずはご連絡ください

お口の中の状態や既往歴、服薬状況などをヒアリングさせていただきます。患者さま、ご家族さまのご都合を確認し訪問日を決定します。

2

診察

歯科医師がお口の中の状態を確認します。

3

ご説明

お口の中の状態、今後の治療計画についてご説明します。

4

治療開始

ご理解いただいた治療計画に基づき、患者さまに合った治療を進めていきます。

5

定期訪問ケア

患者さまのお口の中の状態に合わせてメニューを作成し、定期的な口腔ケアを行っていきます。

訪問可能エリア

  • 当院から直線距離で16km圏内の地域へ訪問が可能です。
    詳しくはお問い合わせください。
  • つぐみクリニック
    〒930-0074
    富山県富山市堀端町1-18 1階

お薬について

お薬は院外処方箋になります。かかりつけ薬局などへ処方箋をお持ちください。


宅配サービス(薬剤師による訪問薬剤指導または居宅療養管理指導)をご利用することもできます。


※薬剤費は別途、保険調剤薬局への支払いとなります。

健康保険証等の確認について

毎月1回、訪問時にご提示ください。
健康保険証や介護保険証または公費の受給者証などに変更がありましたら速やかに当院窓口にてご提示ください。


提示がない場合は負担金額が多くなる場合がございます。

費用のお支払い方法

診療費は1か月分まとめてご請求させていただきます。
診療を行った翌月の20日前後に請求書を郵送させていただきます。なお、患者さまのご住所と請求書送付先が異なる場合には、事前に郵送先をお知らせください。

お支払いは口座振替をお願いしております。
診療申込み時に同時にお申込みください。
口座振替が可能となるまでの期間は振込でのご対応をお願いしております。

指定難病の公費適用の方へ

「自己負担上限額管理票」を診療した翌月3日までに当院窓口にお持ちください。金額を記入した上で返却いたします。
なお、他院の受診がない場合は当院で保管することも可能です。ご持参いただけない場合は公費の適用ができませんので、自己負担が発生します。

費用について

医療保険(歯科医師)

訪問診療料1 (同一建物において1人のみ診察を行った場合)1,100点
訪問診療料2 (同一建物において2人~9人の診察を行った場合)361点
訪問診療料3 (同一建物において10人以上の診察を行った場合)185点

上記点数は診察代になりますので別途、口腔内の状態により検査や処置代がかかります。

介護保険(歯科医師)月2回まで

歯科医師居宅療養管理指導Ⅰ (単一建物において1人のみ管理指導を行った場合)516単位
歯科医師居宅療養管理指導Ⅱ (単一建物において2人~9人の管理指導を行った場合)486単位
歯科医師居宅療養管理指導Ⅲ (単一建物において10人以上の管理指導を行った場合)440単位

介護サービスを受ける上で歯科医師の観点で必要な指導とケアマネジャーさまへ情報共有し介護サービスに活かして頂きます。

介護保険(歯科衛生士) 月4回まで

歯科衛生士居宅療養管理指導Ⅰ (単一建物において1人のみ管理指導を行った場合)361単位
歯科衛生士居宅療養管理指導Ⅱ (単一建物において2人~9人の管理指導を行った場合)325単位
歯科衛生士居宅療養管理指導Ⅲ (単一建物において10人以上の管理指導を行った場合)294単位
  1. 専門的口腔ケア(ブラッシング、歯間ケア、粘膜のケア、入れ歯の清掃)と日常生活における日々の口腔ケアについて患者さま、介護者さまへ実地指導を行います。
  2. 口腔機能の維持・向上のためのマッサージ、機能訓練、日常生活の中に取り入れて頂くため患者さま、介護者さまへ実地指導を行い口腔機能の低下を防止します。
  3. 週1回訪問することで口腔内の異変を早期にキャッチし、歯科医師へ報告を行い、速やかな歯科診療に繋げます。
  4. ケアマネジャーさまへ毎月行った指導内容を情報共有し介護サービスに生かして頂きます。

訪問診療の診療日

毎週(月,火,水,木,金)定期的に訪問診療を行います。
なお、病状により訪問診療の頻度は異なります(月2回~4回程度となります)

  • 訪問日時については相談の上、決定いたします。
  • 上記の訪問曜日と時間は変更となる場合があります。
  • 祝日はお休みになります。

お問い合わせ

不明なことや、お困りごとがある時は訪問時に医師等にお尋ねください。なお、電話での対応も行っております。お気軽にご相談ください。

受付時間 月~金 9:00~17:00